ページTOPへ戻る
人と自然、アートが交差する。金津創作の森

企画会 & イベント

アートは"かがやき" 北陸新幹線福井開業記念

第11回 森の作家展
スイスイスーイ

2025年1月25日(土)~3月2日(日)

時間
10:00~17:00(最終入場16:30)
会場
金津創作の森美術館 アートコア ミュージアム-1、ギャラリー
休館日
月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)
観覧料
一般 500円(400円)、65歳以上・障がい者 250円
高校生以下・障がい者の介護者(当該障がい者1人につき1人)無料
  • ( )は20名以上の団体料金
主催
(公財)金津創作の森財団
共催
  • あわら市
  • あわら市教育委員会
後援
  • 福井県
  • (公財)福井県文化振興事業団
  • 福井新聞社
  • 北國新聞社
  • 富山新聞社
  • FBC
  • 福井テレビ
  • FM福井
  • 福井ケーブルテレビ・さかいケーブルテレビ
  • (一社)あわら市観光協会
  • 月刊URALA編集室
協賛
協賛各社はこちら
お問合せ
(公財)金津創作の森財団 事務局
〒919-0806 福井県あわら市宮谷57-2-19
TEL. 0776-73-7800 / FAX. 0776-73-7805

概要

開館より継続して開催する、金津創作の森入居作家の作品展です。11回目のテーマは「水・粋・酔」。森の作家5名とその仲間たち14名が3つの文字から着想を得て作品を制作し、光と影が織りなす幻想的な展示構成の中で新たな表現を展開します。自由で豊かな発想から広がる作品世界をお楽しみください。

出展作家
(入居作家 × 招待作家)

  • 大森 正人(陶芸)
  • 松井 勝彦(陶芸) × 熊野 九郎右ヱ門(陶芸)
  • 山口 紀子(作曲・音空間造形) × 河上 知明(鉄とチタン工芸)× 岡 俊徳(建築)
  • 山田 道信(信雄)(竹工芸) × 近藤 辰浩(墨彩画とスケッチ水彩画)
  • 山野 宏(ガラス工芸)× 伊藤 隆(金工) × 小野山 和代(テキスタイル染織) × 竹原 城文(日本画)× 山本 善一郎(版画)× 竹垣 惠子(テキスタイル染織)× 齋部 哲夫(彫刻) × 山田 康貴/宮本 千春(現代美術・香り) ※追悼展示として河合隆三(彫刻)の作品を展示
  • 加藤 将司(現代美術)
  • 八木 則之(イメージコンポーザー・照明家)
大森 正人(陶芸家)

大森 正人(陶芸家)

松井 勝彦(陶芸家)

松井 勝彦(陶芸家)

山口 紀子(作曲家/音楽監督)

山口 紀子(作曲家/音楽監督)

山田 道信(竹人形職人)

山田 道信(竹人形職人)

山野 宏(ガラス工芸作家)

山野 宏(ガラス工芸作家)

参考作品

  • 大森 正人「灰釉浮土文」2024年
    大森 正人「灰釉浮土文」
    2024年
    松井 勝彦「鉄釉捻り壺」2024年
    松井 勝彦「鉄釉捻り壺」
    2024年
    山口 紀子・岡 俊徳「展示作品イメージ画像」2024年
    山口 紀子・岡 俊徳「展示作品イメージ画像」
    2024年
  • 山田 道信(信雄)「芦づくしのつくばい」2024年
    山田 道信(信雄)「芦づくしのつくばい」
    2024年
    山野 宏「Drawing on the Vessel #38」2023年
    山野 宏「Drawing on the Vessel #38」
    2023年
  • 大森 正人「灰釉浮土文」2024年
    大森 正人「灰釉浮土文」
    2024年
  • 松井 勝彦「鉄釉捻り壺」2024年
    松井 勝彦「鉄釉捻り壺」
    2024年
  • 山口 紀子・岡 俊徳「展示作品イメージ画像」2024年
    山口 紀子・岡 俊徳「展示作品イメージ画像」
    2024年
  • 山田 道信(信雄)「芦づくしのつくばい」2024年
    山田 道信(信雄)「芦づくしのつくばい」
    2024年
  • 山野 宏「Drawing on the Vessel #38」2023年
    山野 宏「Drawing on the Vessel #38」
    2023年

関連プログラム

  • 都合により、日時・内容などの変更、中止になる場合がありますので、予めご了承ください。

  • ■出展作家によるギャラリートーク

    • 日時/1月25日(土)10:30~11:30
    • 会場/美術館 アートコア ミュージアム-1
    • 備考/要展覧会観覧券
  • ■出展作家による作品解説 ※各日30分

    制作過程や作品の見どころについて詳しく解説を行います。

    • 会場/美術館 アートコア ミュージアム-1
    • 備考/要展覧会観覧券
    1月25日(土)14:00~
    山田 道信、近藤 辰浩
    2月2日(日)14:00~
    大森 正人
    2月9日(日)14:00~
    山口 紀子、岡 俊徳
    2月23日(日)14:00~
    山野 宏
    3月2日(日)14:00~
    松井 勝彦、熊野 九郎右ヱ門

  • ■森のコンサート・山口紀子「一滴の水の記憶」

    「イマジネーションは現実を超えるためにある」とは、気功家 清水義久氏の言った私の好きな言葉です。現実を超えるには想像の力を借りて、その海に潜る…その海水の一滴一滴には、雨水が様々な地層を通って気の遠くなるような長い旅の間に過ごした幾多の記憶を宿していると言います。人間の身体の中にある水も、そんな記憶を宿して新たなものも刻んでいるはず。そんな一滴の水の持つ記憶の一部分を私というフィルターを通して音符にしてみました。


    森のコンサート「一滴の水の記憶」
    • 日時/3月1日(土) 開場/13:00 開演/14:00 終演/15:00(予定)
    • 会場/美術館 アートコア ミュージアム-2
    • 定員/140名(全席自由) ※未就学児の入場はご遠慮ください。
    • 料金/前売券2,000円、当日券2,500円
      ※展覧会(森の作家展)観覧券付
      ※前売券/1月25日(土)~ 美術館アートコア受付にて販売(予定)
    • 出演/竹澤悦子(17絃筝)、土井徳浩(クラリネット、サックス等)、森本英希(フルート)、大村亘(タブラ、パーカッション)、影山朋子(ヴァイブラフォン)、伊藤昌子(筝:合奏で1曲参加)、金津創作の森 入居作家:山口紀子(作曲・音楽監督)
      ※順不同・敬称略
  • ■森の作家展 作品販売

    最新作・近作を展示・販売します。

    • 日時/1月25日(土)~3月2日(日)
    • 会場/美術館 アートコア ギャラリー

協賛

  • あわら温泉 ホテル八木
  • 株式会社インプレス
  • 越前海鮮倶楽部
  • Kna plus
  • 株式会社 グランディア芳泉
  • 株式会社 SHINDO
  • 日本システムバンク 株式会社
  • 株式会社 フクイ工芸
  • 株式会社 芦原国際ホテル美松
  • HKシステム
  • 株式会社 金津技研
  • 株式会社サカノデンキ
  • 医療法人 汐見医院
  • 有限会社 永吉電工
  • ヤギカンバン株式会社
  • Leicame
(50音順・敬称略)

(公財)金津創作の森財団

〒919-0806 福井県あわら市宮谷57-2-19
TEL 0776-73-7800
FAX 0776-73-7805
E-mail
開館時間
9:00~17:00 (企画展は10:00~/夜間は貸館に応じて22:00まで

休館日
月曜日(祝日開館・翌平日休館)・年末年始
Copyright © 2025 Kanaz Forest of Creation. All rights reserved.